ホーム 古座川町概況 暮らしの情報 観光ガイド 町づくり施策 サイトポリシー
  古座川町概況
◆古座川町長あいさつ
◆町勢要覧
◆人口と世帯数
◆交通アクセス
  役に立つ情報
◆ふるさとバス時刻表
◆ごみ収集予定表
◆施設の利用について
◆広報誌
◆洪水・津波ハザードマップ
◆ライブカメラ
  出来事・ライフステージ
◆妊娠・出産
◆子育て・子供
◆入学・入園
◆成人・社会人
◆就職・退職
◆結婚・離婚
◆転居・住宅
◆福祉・介護
◆弔事・葬儀
  くらしの情報
◆申請・届出・証明
◆くらし・税・環境
◆医療・健康・福祉
◆消防・防災・災害対策
◆教育・文化
◆町議会
  古座川観光ガイド
◆古座川町の観どころ
◆イベント・まつり
◆遊ぶ・体験
◆食べる・泊まる
  町づくり施策
◆農林水産業・産業
◆ふるさとづくり寄付
◆古座川で田舎暮らし
  教育委員会
○教育長および教育委員
教育長
役職 氏名 任期
教育長 (ナカミチ サトル)
 中道 悟
平成30年6月22日〜 令和6年6月21日
※教育長の任期は3年です。
教育委員
委員 (タカオ モモコ)
 尾 百子
平成29年7月9日〜 令和7年7月8日
委員
教育長職務代理者
(カミウラ カズタケ)
 上浦 一剛
令和2年3月4日〜 令和6年6月21日
委員 (シマハラ ケイコ)
 嶋原 敬子
令和4年6月15日〜 令和7年6月13日
委員 (タホリ ジョウヤ)
 田堀 穣也
令和6年3月27日〜 令和10年3月26日
※教育委員の任期は4年です。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間です。
 
○教育委員会の事務執行に関する点検評価報告書
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第26条の規定に基づき、教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行について、その点検及び評価
結果に関する報告書を公表します。

・令和5年度 古座川町教育委員会事務点検評価報告書(令和4年度事務事業分)
  学校教育
○小学校への入学
・小学校へ入学するときの手続き
(1)教育委員会では、町内に住所を有する就学予定者について、住民基本台帳に基づいて、10月1日現在で新入学者の学齢簿を作成し、11月30日までに健康診断を行います。 
(2)その学齢簿によって就学すべき学校を指定して、1月31日までに新入学者の保護者に対して就学通知書を送付します。
(3)下記の場合は教育委員会へ申し出てください。(Tel:72−3344)
  ※ 就学通知書が届かないとき。
  ※ 指定された学校へ入学せず、他市町村の小学校へ入学するとき。
高池小学校 古座川町高池746番地 Tel:72−1556
高池小学校ホームページ
明神小学校 古座川町一雨 41番地 Tel:78−0347
明神小学校ホームページ
三尾川小学校 古座川町三尾川935番地 Tel:75−0008
三尾川小学校ホームページ
小学校
通学区域(学区)
学校名 区域
高池小学校 高池、池の山、楠、樫山、宇津木、月の瀬
明神小学校 高瀬、川口、直見、中崎、明神、大柳、一雨、潤野、鶴川、立合、立会川、相瀬、峯、山手、小川、宇筒井、大桑、西赤木、田川、小森川
三尾川小学校 洞尾、蔵土、大川、真砂、長追、三尾川、南平、佐田、添野川、下露、西川、成川、松根、平井
○中学校への入学
・中学校へ入学するときの手続き
(1)教育委員会から、小学校6年生の児童に対して就学すべき学校を指定して、1月31日までに保護者に対して就学通知書を送付します。
明神中学校 古座川町一雨16番地 Tel:78−0346
明神中学校ホームページ
古座中学校 古座川町高池139番地 Tel:72−0071
古座中学校ホームページ
中学校
通学区域(学区)
学校名 区域
明神中学校 明神小学校学区、三尾川小学校学区
古座中学校 高池小学校学区、古座小学校学区、田原小学校区
○転入学・転校
 転入学、転校するときの手続きは
【転入学】
古座川町に転入されたときは、住民福祉課で手続きを済ませ、在学証明書と教科用図書給与証明書を教育委員会へ提出し、手続きを済ませてから指定された学校へ就学することとなります。
【転 校】
古座川町から転出されるときは、住民福祉課で転出の手続きを済ませ、転出通知の手続きをし、在学をしていた学校へ渡してください。
学校で在学証明書と教科用図書給与証明書をもらって新しい住所地の役場(市役所)で転入手続きをし、転出先の教育委員会で手続きをしてください。
○特別支援教育
(1)障害があるために、小学校や中学校他等の通常の学校における教育では十分な教育効果を期待できない等、教育上特別の取扱いが必要と思われる児童生徒に対しては、その障害の状態や、発達段階、特性などに応じて、よりよい環境を整え、その可能性を最大限に伸ばし、特別な配慮のもとに適切な教育を行なう必要があります。
(2)障害の種類には、視覚障害・聴覚障害・知的障害・肢体不自由・病弱身体虚弱・言語障害及び情緒障害があり、障害の種類程度等に応じて、盲学校・聾学校及び特別支援学校・小学校・中学校の特別支援学級等が設置されております。
(3) 教育上特別な配慮を要する児童生徒の障害の種類、程度などの判断について専門的見地から教育相談を行なうため、就学指導委員会を設置しております。

また、県では紀南児童相談所新宮分室があり巡回教育相談も実施しておりますので、教育委員会を通じてご相談してください。
○古座川町教育支援ルーム『らるご古座川』について
 令和5年5月8日より古座川町中央公民館2階において、古座川町教育支援ルーム『らるご古座川』を開設しています。『らるご古座川』は、学校に行けず悩んでいる古座川町立の小・中学校に通う子どもたちのための教室です。子どもたちに心の居場所を用意するとともに、一人ひとりの気持ちや願いを大切にしながら心理的発達や自立への支援を行います。
古座川町教育委員会(0735-72-3344)や学校にどうぞお気軽にご相談ください。
詳しくは、下記ファイルの古座川町教育支援ルーム『らるご古座川』のご案内をご覧ください。

古座川町教育支援ルーム『らるご古座川』のご案内
○就学援助制度
(1)経済的理由によって就学困難な児童及び生徒の保護者に対して、学用品・学校給食費・修学旅行費等について、国の援助制度があります。補助を希望されるご家庭は、学校長または民生児童委員に申し出てください。
○教育奨学金制度
(1)経済的事情により進学困難な者に対し、学費の一部を貸与することによって、教育の機会均等を図るため奨学金貸与制度を設けております。
(2)奨学金の貸与額は、高等学校は月額20,000円以内で進学一時金70,000円、専門学校・大学生は30,000円以内で進学一時金150,000円で無利子です。
償還は、学校卒業後1年を経過した翌日から、毎月の貸与金額の同額または、15,000円を月賦償還する。ただし、希望により繰り上げ償還することができます。
貸与希望者は在学の学校長を経由のうえ、教育委員会まで申請してください。
○古座川町通学路交通安全プログラムの策定について
平成24年、全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したことから、同年8月に各小学校の通学路において関係機関と連携して緊急合同点検を実施し、必要な対策内容についても協議してきました。
引き続き、通学路の安全確保に向けた取組を行うため、このたび関係機関の連携体制を構築し、「古座川町通学路交通安全プログラム」を策定しました。
今後は、本プログラムに基づき、関係機関が連携して児童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保を図っていきます。
概要は、下記ファイルをご覧ください。
古座川町通学路交通安全プログラム(PDF) 要対策箇所一覧表(PDF)
通学路対策箇所図【明神小学校】(PDF) 通学路対策箇所図【古座中学校】(PDF)
○古座川町立小中学校の耐震化状況

※ファイルサイズ55KB
〇令和4年度古座川町学校規模検討委員会の実施結果について
 古座川町教育委員会では、令和4年1月に保育所・小学校・中学校の児童生徒の保護者の皆様方を対象に、「アンケート調査」を実施し、良好な教育環境を考える上で、古座川町立の小学校および中学校の適正配置の検討を喫緊の課題と位置付けました。
そのため、古座川町学校規模検討委員会を設置し、今後の古座川町立の小学校及び中学校の適正規模・適正配置の在り方について審議を行いましたので、その経過と、審議の結果を公表いたします。詳細は以下のページをご覧ください。
 ◆令和4年度古座川町学校規模検討委員会の実施結果について
  校歌CD・DVD「よみがえる心の校歌集」について
古座川町教育委員会では統廃合前に全12校あった古座川町立小中学校の校歌を音楽CDと映像DVDの2枚組に収録・制作しました。
・収録内容
@音楽CD(紫)・・・・・校歌12曲と運動会の歌(新・旧)2曲を収録
A映像DVD(青)・・・・校歌収録の様子や学校・地域の風景を収録
・申し込み
町外在住の方にも配布いたします。
申込書を郵送・FAX・メールで古座川町教育委員会まで送付ください。
申込書(PDF) 申込書(MS-EXCEL)
・配布基準
配布区分 対 応
古座川在住 各世帯1枚 無償配布 2枚目以降500円
町外在住(町内出身) 1枚まで無償配布 2枚目以降500円
町外在住(町外出身) 1枚 1,000円
・代金支払方法
○郵送・・・郵便局の定額小為替(手数料が必要)購入して教育委員会までお送りください。
○窓口・・・古座川町教育委員会窓口で現金でお支払いください。
○その他・・・上記以外の支払方法を希望される方は教育委員会までご連絡ください。
・注意事項
(1)この音楽CDやDVDを再生するには、再生機器が必要ですが、町から機器の貸し出し等はしませんのでご了承ください。
(2)CD・DVDに不具合があった場合は、教育委員会までご連絡ください。
【問い合わせ先】  古座川町教育委員会 (п@0735−72−3344)
  社会教育
○社会教育施設
社会教育施設は、地域住民が集うことによって豊かな人間性を回復し、生きがいに満ちた生活を営んでいくことができる場として、また生涯学習の必要性から「いつでも」「だれでも」が学習できる場としての役割をはたしながら、住民相互の交流を深め、連帯感を育て自治能力を図る場を提供している。
古座川町中央公民館 古座川町高池777
古座川町民体育館 古座川町高池770
若者広場球技場 古座川町高瀬249−1
テニスコート 古座川町高瀬249
児童館   古座川町高池777
〇公民館
公民館は、地域住民の生涯学習要求に応え、教育、学術、文化の普及ならびに向上に努め、生活、文化の振興、社会福祉の増進に寄与することを目的として講演会、公民館教室、町民講座を開催しています。
<行事等>
◎生涯学習講演会
◎公民館教室
 ・書道教室  ・染色教室  ・和布小物教室  ・大人のためのピアノ教室
◎館報発行 毎月1回発行(12月を除く)
◎ロビー展 各関係機関等と連携をとりながら作品を随時展示する。
◎町展 隔年に開催(2025年12月開催予定) 
〇中央公民館図書室
古座川町中央公民館図書室のご利用について

■開館時間  月〜金日曜日(祝日を除く)
          午前8時30分〜午後5時
■定期休館日 原則として、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)

■貸出期間及び冊数 原則として、14日以内、10冊以内

 ◆古座川町中央公民館図書室の蔵書検索

・お探しの図書が貸出中の場合、予約が出来ますので、係まで申し出てください。
(但し、3ヶ月以上待って頂かなくてはならない場合もございます。)

・予約の入った図書が1ヶ月以上貸出している場合、その方に連絡しますので、
出来るだけ早く返却してくださいますようお願いします。

・3ヶ月以上返却されていない方には連絡する場合がありますので、ご了承ください。

・ご意見、ご要望がございましたら、お聞かせください。

・児童書、絵本は、2階図書室と、1階児童館図書室にもあります。
(児童館は、中央公民館図書室の開館時間とは異なりますのでご注意ください)
〇文化財
文化財は私たちの貴重な財産、大切に守り伝えよう。
古座川町には、有形無形の貴重な文化財が多く、これらは、私たちの町の歴史や文化の正しい理解のために欠くことのできないものであり、町のこれからの文化の発展の基礎をなすものです。今後も皆様方の協力のもと町内にある文化財の調査、保護、活用を図っていきます。
次の文化財が町、国指定となっています。

古座川町指定文化財一覧表
指定
番号
名    称 区  分 員数 所在地 管理団体
所有者等
指定年月日
八坂神社社叢 天然記念物 1 池野山 八坂神社 S61. 7.11
光泉寺の公孫樹 天然記念物 1 三尾川 光泉寺 S61.10. 9
ルーミスシジミ 天然記念物 1 宇筒井 古座川町 S61.10. 9
神戸神社社叢 天然記念物 1 高 池 神戸神社 H 7. 7.20
祓の宮神社社叢 天然記念物 1 月野瀬 祓の宮神社 H 7. 7.20
尾崎神社社叢 天然記念物 1 西赤木 尾崎神社 H10. 6.17
若宮八幡神社社叢 天然記念物 1 平 井 若宮八幡神社 H10. 6.17
ハッチョウトンボ 天然記念物 1 直 見 古座川町 H13. 6. 4
渡船碑 史跡 2 高 池 辻 新・霊厳寺 H13. 6. 4
10 地蔵紅葉 天然記念物 1 田 川 瀧川寺 H13. 6. 4
 11 徳本上人碑 有形文化財
建造物 
18 町内
18箇所
各区  H15.12.8 
 12  松の前の庚甲 民俗文化財
有形
1  大 川 松の前区  H18.3.28 
 13 霊巌寺の曼荼羅図 有形文化財
美術工芸品 
 1 高 池  霊巌寺  H18.3.28 
14 蔵土の宝篋印塔 史 跡 蔵 土 山本 弘 氏 H23.3.8
15 霊巌寺の十王図 美術工芸品 12 高 池 霊巌寺 H23.3.8
16 常楽寺の十王図 美術工芸品 10 月野瀬 常楽寺 H23.3.8

国指定文化財一覧表
指定
番号
名    称 区  分 員数 所在地 管理団体
所有者等
指定年月日
高池の虫喰岩 天然記念物 1 池野山 古座川町 S10.12.24
古座川の一枚岩 天然記念物 1 相 瀬 古座川町 S16.12.13

県指定文化財一覧表
指定
番号
名    称 区  分 員数 所在地 管理団体
所有者等
指定年月日
瀧の拝 名勝・天然記念物 1 小 川 和歌山県 H22.3.31
○古座川町 地域連携による児童の交流
平成14年度より実施してきた川崎市児童が古座川町に訪れる「ふれあいサマーキャンプ」ですが、平成22年度からは、古座川町の児童が川崎市に訪問する「ふれあい交流研修」も始まりました。
この相互の交流の様子を写真でご紹介します。

 
  スポーツ
◎スポーツ施設
町内には、次のスポーツ施設がありますのでご利用下さい。
若者広場球技場   古座川町高瀬     夜間照明有り
高瀬テニスコート  古座川町高瀬     夜間照明有り (オムニコート2面)
古座川町民体育館  古座川町高池    
 ご利用希望者は施設予約に詳しく掲載しておりますのでそちらをご覧下さい。


◎スポーツ大会
野球、ゲートボール、ソフトバレーボール、グランドゴルフ、ソフトテニス
以上の競技の大会を毎年行っています。開催前には回覧や放送でお知らせしています。

◎スポーツ少年団
野球、バレーボール、剣道、空手のスポーツ少年団があります。入団手続きは毎年度末に次年度の申し込みを教育委員会にしてください。入団費は年間1,150円です。
詳しくは教育委員会にお問い合わせ下さい。

◎スポーツ安全保険
スポーツ安全保険には必ず加入しましょう。
この保険は、スポーツ活動、ボランティア活動、文化活動の際の障害事故や、第三者に与えた損害を補償し、また心臓マヒ等の突然死に見舞金をお支払いして、グループの人たちが安心して活動できるようにするためにつくられた営利を目的にしない互助共済的な補償制度です。
 この保険は、五人以上のグループで加入できます。掛け金や補償額は表のとおりです。子どものグループの指導者や運営上必要な保護者の方は、子どもと一緒に同じ掛金で加入できます。
 詳しいことは古座川町教育委員会までお問い合わせ下さい。

◎体育協会
古座川町内体育スポーツ関係団体の連絡を密にして、町民の体力の向上を図ることを目的としています。
  町史編さん
古座川町史について
 古座川町史は次の4編を刊行しています。
(1)平成25年 刊行「古座川町史 通史編」
価格 1冊 5,000円(ただし、町内在住あるいは出身の方は2,500円)
 (内容)
 日本史の発展に基づき原始・古代から現在の町域の歴史を書いていますが、行政文書
をはじめ近現代の史料が多く残っていたため、近現代史の記述が詳しくなっている。
 内容を一部紹介すると、
 ・度々熊野地域を襲った飢饉との戦い
 ・江戸時代に行われた、奈良東大寺大仏殿や江戸城への木材供出
 ・木材の生産と零細金融業の盛衰
 ・昭和恐慌と農村の疲弊
 ・過疎化の進行と行政の苦悩
 ・地場産業の育成
 ・特色ある自然環境 など

(2)平成22年3月刊行「古座川町史 民俗編」
  価格 1冊 3,600円(ただし、町内在住あるいは出身の方は1,800円)
  (内容)
  古座川町全域で古老たちから昔の生活や伝説、祭礼や年中行事などの聞き取りをして、
  まとめあげたもの。現在にも引き継がれている慣わし、かつての山村の実生活を、
  わかりやすく描写している。
  
(3)平成20年 刊行「古座川町史 近現代史料編」
  価格 1冊 5,000円(ただし、町内在住あるいは出身の方は2,500円)
  (内容)
  現存する明治初期から昭和30年頃までの区や旧町村の公文書、学校沿革史や青年団
  に伝わる文書などから、重要と思われるものを選んで掲載。激動の時代の中で、私達
  古座川町民の先人がいかに知恵をしぼり汗を流してきたかがうかがい知れる。

(4)平成17年 刊行「古座川町史 近世史料編」
  価格 1冊 5,000円(ただし、町内在住あるいは出身の方は2,500円)
  (内容)
  主に江戸時代に書かれ現在まで区や個人宅に保管されていた文書のうち、歴史的に
  興味深いものを選んで掲載。山の売買や境目争い、災害の実態や貧民救済策など、
  当時の古座川町域の人々の暮らしぶりが生で伝わる。
■販売方法
  @古座川町教育委員会 窓口で販売
  A町外で遠方の方は配達可能(期間を要します)
  B郵送の場合
   現金書留で現金と町史の希望される(1)〜(4)の編を明記し、
   (1)本代+送料340円+箱代60円
   (2)本代+送料450円+箱代50円
   (3)本代+送料450円+箱代50円
   (4)本代+送料450円+箱代50円
   の現金とともに、下記送付先までお送り下さい。(上記は単体で購入する場合)
  
*まとめて購入される場合の組み合わせ送料は、下記のPDFファイルをごらんください。
 
 その他の問合せは、0735−72−3344 古座川町教育委員会まで
 ■現金書留送付先
  〒649−4104
   和歌山県東牟婁郡古座川町高池777
   古座川町教育委員会 宛
 
Copyright @ Town Kozagawa Wakayama.jp . All Rights Reserved